神戸旅(3) 姫路城

こんにちは。ひとみです。

今回は神戸旅(3)ということで、神戸からちょっと足を延ばして姫路城を訪れた時の様子をお届けしようと思います。

それではいってみましょう!

JR三ノ宮駅から姫路駅までは電車で45分程度です。乗り換えせずに行くことができます。

姫路駅から姫路城までは、徒歩で約20分ほどです。姫路駅北口から姫路城に向かって真っすぐ歩けば着きます。駅からお城の姿が見えるので迷うことはないです。

もちろんバスで行くことも可能です。姫路城行きのバス停には大きく案内が出ているのでどのバス停から乗ればいいのかすぐわかると思います。

私は、徒歩で行ってみることにしました!

歩いている間はずっと姫路城が見えるので、だんだん近づいていくにつれてテンションが上がりました(笑)

こちらの橋を渡って、門をくぐります。

入場料は、大人1,000円、小人300円です。

隣にある好古園に行きたい場合は、姫路城・好古園の共通券(大人1,050円、小人360円)を購入するといいと思います。

詳しくはこちらをご参照ください。

https://www.city.himeji.lg.jp/castle/0000007671.html

姫路城公式サイト

ちなみに私は共通券を購入しました!

そして、中に入るとこんな感じです!まだちょっと遠いですね。

この芝生(三の丸)の部分をぐるっと回って入場口へ向かいます。

天守閣がだいぶ近くに見えます

坂や階段を上って、天守閣を目指します。あまり写真を撮っていなかったのですが、天守閣までの道のりには門がたくさんあった気がします。

白い壁に空いている穴は狭間(さま)と呼ばれるもので、この穴から矢や鉄砲が放たれていたそうです。

天気が良かったので、歩いていると暑くて汗をかきました。

大天守の中はこんな感じです。

壁に刀などが掛けられるようになっています。
名称や説明が所々にあるのでわかりやすいです。
とっても急な階段!!
神社がありました。
しゃちほこ
姫路の街も見えます

天守閣の見学では、戦いに備えた様々な仕掛けや城の中がどのような造りになっているのかを実際に見ることができて楽しかったです。こういう場所に来ると日本の歴史を感じることができますよね。

そしてこちらが、本丸から見た天守閣!

白い城

白い!青空に白が映えてとても美しいですね。上から下まで美しい。外からは5階建てに見えますが、内部は、地上6階、地下1階の7階構造になっているそうです。

松と姫路城

かっこいいですねえ。石垣もすごいです!やはり間近でみると迫力があります。

石垣の中に、きれいな長方形の形をした石が紛れていました。きっと何かの意味があると思いますが、忘れましたごめんなさい。

↓「西の丸」から撮った姫路城。これまでとは別のアングルから撮りました。どこから撮ってもかっこいいですね。

姫路城の敷地はとても広くて歩くところや見学スポットがたくさんありました。パンフレットには写真スポットも記されているので、それを参考に写真撮影を楽しむのもおすすめです!

「百間廊下」というところも見学したのですが、全然写真が残っていませんでした、、、(笑)

とっても長い廊下があって、展示もいくつかありました。廊下の突き当りには、千姫の休憩所である化粧櫓があります。

好古園

こちらは、姫路城のお隣にある好古園の庭園です。風情があってとてもきれいです。池で泳ぐ錦鯉たちが、より情緒あるものにしている気がします。

きれいな梅の花が咲いていました。

竹林

こんな感じで、日本庭園を見たり日本の四季を感じたりするのが好きな人におすすめだと思いました。

今回は姫路城と好古園を見学したときの様子をお伝えしました。

姫路城は日本の数ある城の中でも有名なので、実際に見ることができて良かったです。私は今回、さっと見るだけになってしまいましたが、もし次に行く機会があったら、音声ガイドなども活用してみようと思いました。

お隣の好古園は現地に行ってからその存在を知りましたが、日本の情緒を感じられ、何だか落ち着きを与えてくれるような場所で気に入りました。

それでは今回はこの辺で。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *