ハノイグルメ編

こんにちは、ひとみです。

今回は、ハノイグルメ編です。

ハノイ料理の特徴として、塩や醬油を使ったものが多いようです。また、他の地域より薄味であることも特徴で、甘すぎたり辛すぎたりすることもないので、比較的食べやすい味付けのお料理が多いみたいです。

それでは、私が今回の旅で食べたものを紹介していきます。

まずはこちら、ブンチャーです。

日本でいうつけ麺みたいな感じです。

お肉と野菜が入ったスープに、米でできた麺をつけて食べます。

お皿にもりもりの野菜も一緒に食べます。いろんな野菜が入っていましたが、パクチーや大葉のようなものもありました。

あと、にんにくを刻んで、唐辛子と一緒に混ぜたものも別添えで、でてきました。

私は、ブンチャーがあまり好きではありませんでした

スープが甘酸っぱくて、だしの味があまりしなかったのでぼやぼやした味付けでした。

きっと葉っぱたちや、にんにくなどを足して自分で好みの味付けに仕上げていくのだと思います。

ベトナム料理を楽しむには少し技が必要なのかもしれないと思いました。

お次はフォーです。

これは、ホテルの朝食で食べたものです。

優しい味付けでお肉もスープもおいしかったです。

これは、バインミーです。

食べかけですみません。ハノイで人気店のバインミー25に買いに行きました。

並んでいる時、後ろに日本人の方がいて、日本語を聞いたら、なぜかほっとした気持ちになりました。

海外で日本語が聞こえてくると、そっと耳を傾けてしまいますよね(笑)。

お店の様子

パクチーを抜いてほしかったのですが、うまく伝えることができずに、パクチー入りで購入してしまいました。

フランスパンに野菜とお肉が挟まっている、サンドイッチのような食べ物です。

とてもおいしかったです。今度はパクチーなしで食べてみたいです。

光るパイナップル

これは、クルージングツアーの晩御飯ででてきたお料理です。

たぶん、牡蠣のお料理ですね。

この光っているパイナップルを見てほしくて写真を載せました。

可愛いですよね。

↑これは、ベトナムのご当地ビールです。

普段はビールは飲みませんが一口いただいてみました。

すっきりとした味わいで後味もさわやかだったので、とても飲みやすかったです。

初めてビールに対して、美味しいという感情を抱きました。

揚げ春巻きの話

写真がなくて恐縮ですが、私が今回食べたベトナム料理の中で一番好きだったのは、揚げ春巻きです。

日本の春巻きとは、皮や中の具が少し違いました。

ライスペーパーで巻いてそれを揚げているので、とても軽いです。

サイズも小さめなのでいくらでも食べられます。

クルージングツアーの夕食で揚げ春巻きのおいしさに気づき、最後に空港でも食べました。

グルメ紹介は以上です。他にもきっとおいしいお料理があると思うので、次はどんな食べ物に出会えるか楽しみです。

番外編

ハノイの街中で面白いと思ったものを2つ紹介します。

一つ目は、ユニクロです。

一瞬、何の建物なのかわかりませんでした。

歩いているときに、突然ヨーロッパのような雰囲気の建物が出現してびっくりしました。

しかも、高級ブランド店でよく見る、スーツを着たガードマンのような人たちもいました。

日本のユニクロでは見ることができない光景に、面白いなあと感じました。

カラフルな金魚?の話

金魚かどうかはわかりませんが、黄色と黄緑の魚がいてびっくりしました。

こんな色の魚見たことなかったので、衝撃でした。

今回の投稿は以上です。

なかなかにくだらない回になりましたが、読んでいただきありがとうございました。